会員の著書紹介

会員の皆さまの著書を ( 歌舞伎関連を中心に ) ご紹介させていただきます。

渡辺 保 会員(1958年卒)の著書を追加いたします
犬丸 治 会員(1982
年卒)の著書を追加いたします

 小宮 麒一 会員
(1952年卒)の著書

 渡辺 保 会員
(1958年卒)の著書

 丹羽 敬忠 会員
(1962年卒)の著書

 小泉 正行 会員
(1967年卒)の著書

 犬丸 治 会員
(1982年卒)の著書

 

 小宮 麒一 会員(1952年卒)の著書

書名

内容

発行年月日

頒価




歌舞伎上演総覧 第1版

延宝元年~昭和61年

昭和61年7月28日

(非売品)

歌舞伎上演総覧 第2版

延宝元年~昭和61年

昭和61年11月20日

(非売品)

歌舞伎上演総覧 第3版

延宝元年~昭和61年

平成2年1月28日

(非売品)

歌舞伎新派新国劇上演年表
第4版

昭和4年~昭和40年

平成4年9月4日

\2,000

歌舞伎新派新国劇上演年表
第5版

大正元年~平成5年

平成6年5月30日

\5,000

歌舞伎新派新国劇上演年表
第6版

明治元年~平成18年

平成19年2月21日

\6,666




歌舞伎新派新国劇配役総覧
第1版

昭和20年~平成元年

平成1年11月11日

\1,111

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第2版

昭和20年~平成2年2月

平成2年2月2日

\2,222

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第3版

昭和11年~平成3年3月

平成3年3月3日

\3,333

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第4版

昭和4年~平成4年4月

平成4年4月4日

\4,444

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第5版

大正12年~平成5年5月

平成5年5月5日

\5,555

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第6版

大正元年~平成10年

平成11年11月11日

\6,666

歌舞伎新派新国劇配役総覧
第7版

明治元年~平成22年

平成23年10月23日

\7,777

※「上演年表」について
第3版までは大歌舞伎のみ記載。第4版以降は小芝居や新派等を含め「配役総覧」と区別のため改題しました。
※「配役総覧」について
すべての興行について演目を50音順に配列しました。主役のみならず勧進帳なら太刀持・番卒まで、寺子屋なら菅秀才・小太郎はもちろん、涎くりを呼び出す百姓まで、忠臣蔵なら九段目の下女おりんまで、各役を演じた俳優を興行ごとに年代順に配列しております。
◎購入について
上演年表の第5版までと「配役総覧」の6版までは絶版ですが、最新版はいずれも在庫があります。 特にこの2冊を纏めてご注文の方には2冊合計¥8,888でお送りします。ご注文は下記まで葉書でお願いします。 送料著者負担でお送りし、代金は同封する振込用紙で郵便局で振込んで頂ければ結構です。

〒145-0063
東京都大田区南千束3-27-20
小宮 麒一
 渡辺 保 会員(1958年卒)の著書
       
   

上記以外にも歌舞伎関連の著書を多数執筆されています。
詳しくは、渡辺保氏のホームページ著書一覧をご覧下さい。

 丹羽 敬忠 会員(1962年卒)の著書
 
     
 小泉 正行 会員(1967年卒)の著書

『歌舞伎を詠む』

本書のあらまし

著者は学生時代より五十年近く歌舞伎を観てきた一方で、俳句は始めて五年にすぎないが、歌舞伎を題材として詠むと共に、江戸時代に花開いた「歌舞伎と俳句の関わり」をライフワークとしている。
本書は大別して以下により構成され、収録した俳句は343句を数える。
(一)歌舞伎と俳句の関連を俳句の季語を軸に、歌舞伎につながる内容を例句により解説
(二)歌舞伎役者と俳句の繋がり、役者が詠んだ句及び俳人・文人の詠んだ歌舞伎の句を解説
(三)「芝雲歌舞伎を詠む」として作者の自句自解

著者略歴
小泉芝雲(こいずみ・しうん)
1943年、山口県下関市生まれ。
本名、小泉正行。
鹿児島県立鶴丸高校・慶應義塾大学商学部卒。
学生時代より本格的に歌舞伎に親しむ。
2007年より歌舞伎をテーマに作句。
歌舞伎研究会三田会会員
大河俳句会会員 深吉野俳句会会員

発行元および価格
発行元 とんぼワールド
平成24年1月11日発行
頒布価格2,000円

申し込み先
とんぼワールド
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岡沢町22-260
〒240-0062
電話・FAX 045-309-8080
E-mail tomboworld@yahoo.co.jp

 犬丸 治 会員(1982年卒)の著書

説経節を読む
水上 勉 著・犬丸 治 解説